オフィスドックの特徴 海の背景

の特徴

オフィスドックは、業務の「見える化」と「遊びゴコロ」の仕組みで、
個人の成長とチームの生産性を最大化します。
日報自動化、スキルマップ、ポイント機能など、
データに基づいた組織づくりをサポートする豊富な機能をご紹介します。

特許出願中

オフィスドックアプリ画面 マイタスク

すべての「頑張り」を、
チームの「成長」に変える。

オフィスドックは、日々の業務データを資産に変え、
「個人の成長」と「組織の生産性向上」を同時に実現する、業務改善プラットフォームです。

オフィスドックがもたらす
3つの大きなメリット

マネジメントの
精度と納得感が
向上する

これまでの課題

メンバーの業務状況が分からず、負荷の偏りや進捗の遅れに気づけない。評価も感覚的になりがち。

オフィスドックなら

全員の業務時間がデータで可視化され、客観的な事実に基づいた的確な人員配置や、公正な評価が可能になります。

報告業務から
解放され、
生産性が向上する

これまでの課題

日報や週報の作成に毎日15分。思い出しながら書く作業が、社員の集中力と時間を奪っている。

オフィスドックなら

日々のタスク計測が、そのまま報告レポートに。 報告のためだけの時間をゼロにし、社員が本来の業務に集中できます。

頑張りが認められ、
社員の意欲が
向上する

これまでの課題

目立つ成果だけでなく、日々の細やかなサポートやチームへの貢献が評価されにくい。

オフィスドックなら

ポイントやサンクス機能で、あらゆる「ありがとう」や「頑張り」が見える形に。社員の意欲を高め、互いに協力し合う文化が育まれます。

そのメリットを支えるのが、
オフィスドックの
『分析力 × 遊びゴコロ』です。

オフィスドックは、ただ業務を管理するツールではありません。
日々のタスク、時間、コミュニケーション、スキルといった、これまで見過ごされてきた無形の資産を「データとして見える化」します。
さらに、ゲームのような楽しさを加える「遊びゴコロ」の仕組みで、社員の自発的なアクションを促進。
オフィスドックは、データに基づいた的確な意思決定と、社員がいきいきと働ける環境づくりを両立させます。

オフィスドックアプリ画面 業務の自動見える化

業務の自動見える化

日報や業務報告を自動化し、チームの
“今”をリアルタイムに把握。

オフィスドックアプリ画面 個と組織の成長促進

個と組織の成長促進

データに基づいたスキルマップで、一人ひとりの成長とキャリアを可視化。

オフィスドックアプリ画面 働く楽しさと意欲を向上

働く楽しさと意欲を向上

ポイントやサンクス機能が、働く楽しさと称賛の文化を醸成。

チームを成功に導く
オフィスドックの3つの特徴

  • 特徴1

    圧倒的な『見える化』

  • 特徴2

    納得感のある『成長の地図』

  • 特徴3

    貢献を引き出す『遊びゴコロ』

特徴1

圧倒的な『見える化』で、
業務とコストを正確に把握

誰が、何に、どれだけの時間を使っているのか。感覚的だった業務実態をデータで可視化。
ムリ・ムダ・ムラをなくし、生産性の高いチームを創ります。

オフィスドックアプリ画面 日々の業務をデータで「見える化」

日々の業務を
データで「見える化」

日々の業務時間を自動で集計し、グラフで「見える化」。個人の振り返りやチームの生産性向上、コスト管理まで、データに基づいた改善を可能にします。

オフィスドックアプリ画面 リアルタイムな進捗共有

リアルタイムな進捗共有

チーム全体のタスク状況やスケジュールが一覧でわかり、最適なリソース配分を実現します。

オフィスドックアプリ画面 人件費・プロジェクト損益の可視化

人件費・
プロジェクト損益の可視化

クライアント別・プロジェクト別の稼働時間を自動集計。感覚に頼らない、正確な原価管理を可能にします。

特徴2

『成長の地図』で、
人と組織の可能性を最大化

一人ひとりの「できた!」を資産に変え、キャリアパスを明確に。
客観的データが、納得感のある評価と効果的な育成、そして自律的な成長をサポートします。

オフィスドックアプリ画面 スキルマップの自動連携

スキルマップの自動連携

日々のタスク実行回数や時間とスキル項目が連携。社員のスキルレベルを客観的に把握・可視化します。

オフィスドックアプリ画面 データに基づくフィードバック

データに基づくフィードバック

個人の業務データやスキルマップを見ながら、具体的で的確なフィードバックや目標設定が可能です。

オフィスドックアプリ画面 成長の定量的な振り返り

成長の定量的な振り返り

「何に時間を使ったか」「どのスキルが伸びたか」をデータで振り返ることで、社員は自身の成長を実感し、次のアクションに繋げられます。

特徴3

『遊びゴコロ』で、
働く意欲と一体感を育む

仕事の頑張りが、リアルな報酬や楽しさに変わる体験を。
ポジティブな動機付けが、社員の自発的な貢献を引き出し、称賛と協力の文化を育みます。

オフィスドックアプリ画面 選べる福利厚生に変わるポイント(コイン・パール)

選べる福利厚生に変わる
ポイント(コイン・パール)

毎日の頑張りが「コイン」や「パール」として貯まり、様々なポイントやアイテムに交換可能。目に見える報酬がモチベーションを高めます。

オフィスドックアプリ画面 感謝を伝え合うサンクスメッセージ

感謝を伝え合う
サンクスメッセージ

メンバー同士で感謝の気持ちをポイントと共に贈り合う文化を醸成。チームワークを活性化させます。

オフィスドックアプリ画面 仕事が楽しくなるゲーム要素を入れたスキルマップ

仕事が楽しくなる
ゲーム要素を入れたスキルマップ

日々のタスクをこなすことが、そのまま成長につながるRPGのような体験へ。スキルマップは、楽しさを引き出すゲームのようなデザインが特徴です。

多機能より、
成果を生む「多連動」

オフィスドックの強みは、各機能が有機的に連携している点にあります。
普段の業務を変えることなく、自然とデータが蓄積・連動し、組織のあらゆる階層で価値を生み出す設計になっています。

01

マイタスクで時間を計測する

ボタンを一回押すだけで楽々!
業務の時間を測ることができます。

02

データが日報に
自動反映される

計測した時間は日報に自動反映されます。
二度手間を防ぐことができます。

03

チームの進捗に共有される

個人完結だけではなく、
チームでタスクを共有することができます。

蓄積されたデータは…

04

スキルマップの成長記録に

スキルマップで、
自分の成長をみることができます。

05

ポイントとして
頑張りが還元される

頑張った分だけ、
ポイントとして自分に還元されます。

06

分析データとして活用

振り返りも楽々!どの作業にどれだけの時間がかかったかをみることができます。

さあ、あなたのチームも「開くのが楽しみになる」働き方を始めませんか?

さあ、あなたのチームも
データ遊びゴコロで、
次のステージへ。

まずは詳しい機能や料金プランがわかる資料をご覧ください。
ご希望の方には、貴社の課題に合わせた活用法をご提案する無料のオンライン相談も承っております。

マイルくん

お問い合わせは
こちらから

オフィスドックについての
詳細情報をお求めの方は、ぜひご連絡ください。